早くも幼稚園時代に
花粉症宣告を受けた我が家の小一男子ですが。
鼻がグズグズしだしてから
アレルギー科を受診した昨年は
「遅ーい!!」と叱られたので。
今年は1月にはりきって受診しました。
来年も早々に受診して服薬を始めようと思っていますっ( ̄‥ ̄)=3
そして明日から始まる無印良品週間では。

もはや我が家で定番化した
花粉症対策グッズをスタンバイする予定です。
まずは
空気清浄機のフィルター。
せめて家にいるときくらい
花粉の摂取をなくしてあげたい親心で買った
無印の空気清浄機専用のフィルターです。
↓たぶん我が子が花粉症でなければ空気清浄機は買わなかったと思う。。。
そんな我が家が無印の空気清浄機を使った感想。
空気清浄機は快調です。
それどころか
今年はなんだか夏場もエアコン使って締め切りの日が急上昇。
いつもなら初夏から秋は窓全開の家なのに
なんだか室内の空気が淀んでいるようで
夏場もガンガン使ってました。。。
また来年もフル稼働になりそうな無印の空気清浄機です。
そしてこちらも我が家の定番。
秋からはアロマディフューザーも寝室で大活躍中です。

これも無印製(⌒-⌒)
↓デフューザーのレポ
普段は安眠できるように
リラックス効果が高そうな
調合されたブレンドオイルを使ったり。
フランキンセンスやラベンダーに
柑橘系のグレープフルーツやオレンジを合わせるのが好みです。
けれどこのアロマも
年明けからはガッツリ花粉症対策グッズ化。
オイルはティートリーに切り替わります。

昨年のシーズン中は
1本が空っぽになったので。
これも良品週間でストック補充予定です。
少しツンとする刺激のある香りですが
花粉症男子はこの香りが大好きで
「ティートリーやって!!」と
名前も覚えてしまってるくらいで。
眠る前は鼻づまりがひどいとディフューザーの前で深呼吸して
あー楽になる〜と言ってます(^^;)
そんな花粉症男子のお気に入りの香りのティートリーなのですが
今年は通りがかったショップでこんなものを見つけたので。

試しに鼻の下につけてあげたらナニコレ!いい匂い〜!と興奮してました。
花粉症体質の体がティートリーを欲してるのかなぁ(゚∇゚ ;)
と言ってもメントール系の柔らかなクール感で
アロマ原液のキツイ香りではなく使いやすそうです。
そしてこれも。

花粉症ではない私も
今日はひどいな〜と感じる日は装着するマスク。
あの独特な不織布の匂いに
これをシュッとふきつけたら
めちゃくちゃごまかされる!
しかも花粉のアレルギー症状に効くティートリーなら一石二鳥♪

これは家族全員で使えそうです。
実店舗のみの取り扱いもあるけれどオンラインショップも♪
あとは食べ物などでも免疫力アップをはかったり
いろいろと対策しているものの
年々酷くなる花粉の量とはイタチごっこ。。。
今年はどんな感じなのかな〜
まあめげずに
いろいろと取り入れながら
人並みに春を楽しめるようにしてあげたいです(´∀`*)
+++++++++++
LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!
▽

+++++++++++
ランキングに参加しています。
花粉症対策ファイトー!と
クリックしていただけるとうれしいです♪
▽

+++++++++++
インスタグラムも♪
▽
こちらのメディアでもコラム掲載中です♪


+++++++++++

お気に入りグッズを見つけたら♪
コメント