昨日の記事に書いたセリアのお手軽サイズのプラダン。
実はお店で
そのプラダンの隣にもう一つ
これまたお手軽サイズの使える材料を見つけました。

PPシート(*゚∀゚)
ポリプロピレンですね。
プラダンが切り込み入れて立体的にするのに便利な材料なら
丸めたり何かの下敷きにするなど強度が欲しい時に使いたい材料。
そういえば2年前
当時4歳児にダイソーのPPシートで作ってあげた『街』( ̄∇ ̄)

破れるたびに書き直す手間がなくなりました。。。

明けても暮れてもやってたなぁ
懐かしい(´∀`*)
他にも
手帳に使う付箋を貼り付けるしおりにしたり
手作りグッズの形をビシッとさせる下地にしたり。
いろいろ大活躍してくれたのを思い出したPPシート。
今回見つけたのは
マットなホワイト。

見た目も上品。
切り込みを入れて十字に組み合わせて
収納内の仕切りにしよう!
と持ち帰ったのですが。
まず使ったのはここです。

今度はトイレットペーパーあるある問題対策。
いや
普通のトイレットペーパーならないはず(^^;)
芯なしトイレットペーパー
そしてペーパーホルダーが鋭利。

あるあるじゃないウチだけか(゚∀゚)
大量巻きのペーパーで家事楽にはなったけど
壁にガンガン当たってうるさかった以前のホルダー。
昨年のトイレリフォームのついでに
どんなにでっかいトイレットペーパーを装着してもOKの
壁からかなり距離のある
ゆらゆら動かないホルダーにしたわけです。

しかしこの鋭利なホルダーが
芯なしトイレットペーパーを削りまくって。

まさかのオシャレデザインが
反楽家事デザインだったという(TДT)
そんなプチ失敗があったトイレリフォームから一年半。
ようやく対策します。遅っ!

先ほどのPPシートをカットして丸めます。
両面テープで留めて
ひっかかりのないようにさらにガムテも。
要は
ペーパーの中空部分より細く
ペーパーの幅より小さい芯というわけです。

名付けて『捨てなくていい芯』を装着。

スルスルスル〜〜〜〜
日々気になっていたトイレのパラパラゴミ。
(黒い床だからすんごい目立つ)
思いがけなく思い出した便利素材で
これでようやく解決(*゚▽゚*)
芯なしトイレットペーパーと
鋭利なホルダーというレアなケースの方
いらっしゃったらオススメです。
+++++++++++
LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!
▽

+++++++++++
ランキングに参加しています。
プラダン保管問題もあるあるだよね!
とクリックしていただけるとうれしいです♪
▽

+++++++++++
PPシートほんと使える♪

100円ショップ L O V E

♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪

100円shop*セリア(Seria)
コメント