昨日の記事の続きです。。。
実は
成田山の表参道で鰻を堪能した後は
お買い物も堪能してしまいました(*゚▽゚*)
立ち寄ったのは『藤倉商店』。
職人さん手作りの竹や藤や木材のグッズが並ぶ
ついフラ〜っと見たくなる風情のお店です。
しかしながら私
衛生管理が難しそうで
ほっこりとした木材のキッチングッズ
いろいろと手を出せずにいます。
この『鬼おろし』もそう。

お値段1,620円♪
なんとな〜く知ってはいたけれど
どんな使い心地なのかとかは
今ひとつ不明でした。
今回初めて
店先でおじさんの説明をよく聞けば
あの気になる大根おろしの水気問題を解決するのだとか。
大根おろすたびに
この水気に栄養が入ってそうだな〜と
惜しい気持ちになっていた私。
思い切って買ってみました(´∀`*)
↓楽天にもありますね♪
■竹製鬼おろし

が、その違いはこの後に続く。。。
で
早速使ってみた!

おお!本当に水気がない!ちょうどいいよ!

魚もビチャビチャにならないよ〜
とにかくこの藤倉商店特性だと言う
間隔の詰まったダブルの『鬼歯』が
最高にこだわりの歯!
と言うのがよくわかる〜
大根の風味をしっかり残した
舌触りも満足な大根おろしができるんです。
そしてこの『鬼おろし』さらに何が良いって
半分は目が細かいので
生姜もすれるんです(*゚▽゚*)

これまた
ビチャっとなりがちな生姜のすりおろしが扱いやすい♪
ニンニクもきっとイケますね。
いやぁ
いい買い物をしました(´∀`*)
大根のみならず
りんごのすりおろしもまた違った味わいのものができそうだし
お好み焼きに入れる大和芋もこれですれば早そう!
妄想は膨らみます。
一緒にいた友人は
この鬼おろしの受け皿にもなると言う
よくできたカバーも買っていました。
そんなわけで
一気に買い物の勢いに火がついてしまい。

お値段1本270円♪
これもずっと欲しかったやつ!
普通に売ってるんですね〜
これからのシーズン
豆腐が崩れて残念〜(TДT)となる
湯豆腐や鍋に大活躍しそうです。

お値段400円♪
それからこのお箸が可愛くて♪
中尾彬さんもびっくりよ!

この吸い込まれそうな美しいねじり具合('▽'*)
竹なら水切れも良さそうです。
アケビのバスケットやらザルやらおひつ・・・
古き良き道具たちはもちろん
マニアックな道具まで並ぶこのお店
すっかり長居してしまいました(^^)♪
お店の雰囲気が楽しいですが、ネットショップもあるようです♪
+++++++++++
LINEで更新通知が受け取れます。
ご登録ありがとうございます!!!
▽

+++++++++++
ランキングに参加しています。
竹グッズいいね!とクリックしていただけるとうれしいです♪
▽

+++++++++++
インスタグラムも♪
▽
いい買い物しました♪

キッチン雑貨

お気に入りグッズを見つけたら♪

買ってよかった!キッチングッズはコレ♪

シンプルな道具たち

家事が楽しくなるモノ・工夫
コメント
コメント一覧 (2)
鬼おろしに興味津々!
いままで、この手の道具は保管スペースも必要だし
竹製って、お手入れ大変だろうしと思って嫌煙していたけど
sumikoさんのレポを読んだら気になってきました。
これで、みぞれ鍋作ったら美味しそうですよね!
korecara
が
しました
わかる!なんかプラスチックのはコンパクトにしまえる工夫がされてて、ついそちらにいっちゃいますよね〜
でもやっぱり、自然素材のものって、無理なく調理してくれるというか。程よい味と食感です。
この鬼おろし、私が買わなかった土台のような受け皿も一緒にコンパクトにぶら下げられるようにできて、なかなかよく考えられてるな〜っていうのも素敵です。
そうだ。みぞれ鍋しよ〜〜〜♪
korecara
が
しました